きたーーーー
抱卵しましたーーー!!!
誰が抱卵したかって?
エビです!!!(笑)
エビは抱卵しなくていいのにっ!
まーインペは9匹中で一番大きくても5.5cmくらいですから
繁殖はもうちょっと成長してからですね・・・
エビはただでさえ多いから増えて欲しくなかったのですが
いざ抱卵しているビーシュリンプを見ると嬉しいものですね^−^
三日前くらいに交尾(?)っぽいことをしているのは見てたんですが
本当に抱卵するとは、感動です!


じっとしてくれなくて、ブレちゃいます><
そして、舐められていたインペのチビちゃんですが
傷も癒えたようなので、サテライトから戻してあげました。
それでサテライトが空いたので
抱卵したビーちゃんを隔離してあげようと思います。
夜な夜な水槽の照明を付けて抱卵したエビを慎重に捕まえて隔離しました。
すると
あれ?
もう一匹抱卵してる!!
えええ
さらにもう一匹!!!!
ってな感じで結局抱卵エビを三匹見つけました。
もしかしたらまだいるかも・・・・。
抱卵ビー三匹隔離中。

抱卵しましたーーー!!!
誰が抱卵したかって?
エビです!!!(笑)
エビは抱卵しなくていいのにっ!
まーインペは9匹中で一番大きくても5.5cmくらいですから
繁殖はもうちょっと成長してからですね・・・
エビはただでさえ多いから増えて欲しくなかったのですが
いざ抱卵しているビーシュリンプを見ると嬉しいものですね^−^
三日前くらいに交尾(?)っぽいことをしているのは見てたんですが
本当に抱卵するとは、感動です!
じっとしてくれなくて、ブレちゃいます><
そして、舐められていたインペのチビちゃんですが
傷も癒えたようなので、サテライトから戻してあげました。
それでサテライトが空いたので
抱卵したビーちゃんを隔離してあげようと思います。
夜な夜な水槽の照明を付けて抱卵したエビを慎重に捕まえて隔離しました。
すると
あれ?
もう一匹抱卵してる!!
えええ
さらにもう一匹!!!!
ってな感じで結局抱卵エビを三匹見つけました。
もしかしたらまだいるかも・・・・。
抱卵ビー三匹隔離中。